カミソリでムダ毛を処理する女性

女子の足の毛の正しい剃り方は?よくある失敗と対策方法も紹介!

温かくなってくると肌の露出も増え、ムダ毛の処理が気になり始めますよね。

いつも自己流で剃っているけど、「肌が荒れた」「チクチクする」「すぐ生えてくる」などそんな悩みはありませんか?

この記事では、肌を傷つけずにツルツルな足を目指すための足の毛の正しい剃り方をわかりやすく解説していきます。

また、カミソリと電気シェーバーで剃る時のメリットとデメリットを紹介していくので参考にしてくださいね。

【女子向け】足の毛の正しい剃り方

まず始めに、足の毛の正しい剃り方を見ていきましょう。

ツルツルの足を目指すために今日から取り入れてみてくださいね。

剃る前に肌を温める

湯船に浸かるか蒸しタオルを使って肌を温めて肌を柔らかくしておきましょう。

肌が温まることによって毛穴が開く上に、毛も柔らかくなるので足の毛が剃りやすくなります。

シェービング用のジェルやクリームを使う

乾いた肌のままムダ毛の処理すると、カミソリ負けをしやすいので注意が必要です。

ボディーソープではなく、専用のシェービングジェルやクリームを使用するのがおすすめ。

石鹸やボディーソープでムダ毛の処理をすると、洗浄力が強かったり潤滑不足で肌を傷つけてしまう可能性もあります。

専用のジェルやクリームを使用することで、肌との摩擦を減らしてくれる上にカミソリの滑りがよくなり摩擦が減りカミソリ負けをしにくくなるので必ず専用のものを使用しましょう。

カミソリの選び方

肌にやさしい設計の女性用のT字カミソリを使用しましょう。

替え刃が古いと刃こぼれや菌の増殖の原因になるので、使用後はよく乾かしておくことと定期的に刃の交換が大切です。

毛の流れに沿ってやさしく剃る

ムダ毛の処理をする時は、毛の流れに沿って強く押し付けないように優しく撫でるように動かします。

太ももや膝の裏などのカーブがある部分は、カミソリで切らないように慎重に剃りましょう。

その後、仕上げに逆方向に沿って2回ほど細かい部分や剃り残しの部分を整えます。

剃ったあとは必ず保湿をする

剃った直後の肌はとても敏感になっています。

ムダ毛を処理したあとは、アルコールフリーのボディーローションやミルク、アロエジェルなどを使用してしっかりと保湿をしましょう。

肌荒れや赤み、乾燥を防ぐために大切なので自分の好きな香りのものを選ぶのもいいかもしれませんね。

剃る頻度も大切

毎日カミソリで剃ることは肌を傷つけてしまうので、毎日ムダ毛の処理は避けた方がいいでしょう。

カミソリでのムダ毛処理は、2~3日に1回が理想です。

また、肌の回復は寝ている間に進むので夜に剃って保湿をしてから寝てくださいね。

足の毛を剃る時のよくある失敗や対策

赤で書かかれた注意の文字

足の毛を剃ったあとに起きるチクチクや肌トラブルなどの原因や対策を見ていきましょう。

剃ったあとにチクチクする

  1. 深剃りで毛が鋭くカットされている
  2. 深剃りしすぎて毛先が尖っている
  3. 剃る方向がバラバラになっている

 

【対策】

  • 毛の流れに沿って順剃りをする
  • 仕上げで軽く逆そりをする時は優しい力で2回まで
  • 定期的に保湿をして肌を柔らかく保つ

赤いポツポツが出る

  1. カミソリの刃が古い
  2. 強い力で剃っている
  3. シェービング剤なしで剃っている

 

【対策】

  • カミソリの刃をこまめに交換する
  • 押しつけずに軽い力で滑らせるように剃る
  • 専用のジェルやクリームを使用する

石鹸やボディーソープを使用して剃ることは乾燥のもとになるので注意が必要です。

膝や足首などを切ってしまう

  1. カーブ部分を剃る時にカミソリの角度が合っていない
  2. 急いで剃っている
  3. 力が入りすぎている

【対策】

  • カーブをしている部分は足を伸ばして平らにする
  • 丸いヘッドや首振りタイプのカミソリを使用する
  • ゆっくりと丁寧に剃る

黒いポツポツが目立つ

  1. 表面しか剃れていないため毛根が残る
  2. 毛の断面が大きく目立ちやすい
  3. 保湿が足りていないため毛穴が広がっている

 

【対策】

  • 剃る前に肌を温める
  • 剃った後は保湿ケアをする
  • 毛抜きや除毛クリームなどの併用を検討する

肌がカサカサ・粉拭き状態になる

  1. 剃ったあとの保湿をしていない
  2. 剃る前にスクラブなどを使用している

 

【対策】

  • 毛を剃ったあとは化粧水+ボディミルクやクリームのW保湿をする
  • 角質ケアをするなら前日までに済ませておく

足の毛をカミソリで剃るメリット・デメリット

次に足の毛をカミソリで剃るメリットとデメリットを見ていきましょう。

カミソリで剃るメリット

  1. 手軽で簡単
  2. 痛みがない
  3. コストが安い
  4. 広範囲を一気に処理できる

カミソリで剃るのであれば、急なお出掛け前にも対応ができ脱毛ワックスや毛抜きのように痛みがありません。

また、太ももやふくらはぎなどの広い部分をサッと時短で綺麗にできる点はメリットでしょう。

カミソリで剃るデメリット

  1. 毛がすぐに生えてくる
  2. 肌荒れやカミソリ負けをしてしまう
  3. 黒いポツポツが残ることもある
  4. 剃り残しが出やすい

ムダ毛の表面だけを剃るので、1~2日ほどでチクチク感を感じることもあり毛根が残るので毛穴が黒く見える点々が気になることもあります。

また、敏感肌の人は赤みやヒリヒリ感を感じやすく乾燥やブツブツが出てしまったり、凹凸部分や見えない場所、細かい部分は剃り残しが出る点はデメリットでしょう。

電気シェーバーで剃るメリット

  1. 肌に優しい
  2. 乾いた肌でも使える
  3. 怪我のリスクが少ない
  4. 繰り返し使えるため経済的

刃が直接肌に触れない設計になっているので、カミソリ負けや怪我をしにくく敏感肌の方にもおすすめです。

ジェル不要のモデルも多いので、入浴前や時間がない時でもサッと使用でき何度も使用できるのでコスパはいいでしょう。

電気シェーバーで剃るデメリット

  1. 深剃りはできない
  2. 毛が生えるのが早く感じる
  3. 本体価格はやや高め
  4. 音が気になる場合もある

ムダ毛が肌表面に残りやすく、カミソリには劣る上に毛の断面がザラザラに感じることもあります。

性能がいいものは、数千円~1万円以上するものもあるので初期投資が必要な点はデメリットでしょう。

女子の正しい足の毛の剃り方のまとめ

  1. 剃る前に肌を温める
  2. シェービング用のジェルやクリームを使う
  3. 毛の流れに沿ってやさしく剃る
  4. 剃ったあとは必ず保湿をする
  5. 剃る頻度も大切

足の毛をカミソリで剃るのは、誰でも手軽にできるムダ毛処理方法です。

しかしやり方を間違えると、赤みや痒み、チクチクや肌荒れなどの肌トラブルを招いてしまう可能性もあります。

また、ありがちな失敗や肌トラブルの原因を知っていると「剃ったあとでもチクチクが気にならない」などの嬉しい変化も感じられるでしょう。

今回紹介した足の毛を剃る時の正しい方法を参考に、ムダ毛処理をしてみてくださいね。

カミソリでムダ毛を処理する女性
最新情報をチェックしよう!